ANAに関する情報はこのページを中心に更新していきます。
各項目の詳細記事や動画へのリンクもこちらに掲載しています。
ANAマイルの貯め方
JALマイルの貯め方には様々な方法がありますが、一般的には次のような貯め方が王道だと思います。
- ANA便に搭乗して貯める
- ANAカードを使用して貯める
- ポイントサイトを活用して貯める
ANA便に搭乗して貯める
主に有償の航空券でANA便に搭乗することでマイルを貯めることができます。
ANAには搭乗区間ごとに「区間基本マイル」が設定されており、たとえば「羽田-沖縄間」であれ984マイルです。ただしこの数字は積算率100%の場合なので、この「区間基本マイル」に「クラス・運賃倍率」と「ステイタス・ANAカード種別」それぞれのランクにより決められた積算率を乗じたマイルが獲得できます。
具体的な獲得マイル数はANA公式サイトで調べられる
具体的なマイル積算率はANA公式サイトで下記のように調べることができます。

手っ取り早く調べたい方は、シミュレーションページで下記条件を入力してサクっと調べましょう。
- 出発地
- 到着地
- 利用ANAカード種別
- ANAプレミアムメンバーステイタス
- 利用運賃種別
クレジットカードを利用して貯める
普段のショッピングや公共料金の支払い等をANAカードで支払うことで利用金額に応じてJALマイルが貯まります。
ANAカード (VISA/Master) | ![]() 一般カード | ![]() ワイドゴールド | ![]() プレミアム |
---|---|---|---|
年会費 | 初年度無料 2年目以降 2,200円 | 15,400円 | 88,000円 |
家族カード | 初年度無料 2年目以降 1,100円 | 4,400円 | 4,400円 |
マイル還元率 | 200円=1マイル 還元率0.5% | 200円=2マイル 還元率1% | 200円=3マイル 還元率1.5% |
搭乗ボーナス | 10% | 25% | 50% |
ANA航空券購入 | 100円=1.5マイル相当 | 100円=2マイル相当 | 100円=3.5マイル相当 |
SKYコイン交換率 | 最大1.5倍 | 最大1.6倍 | 最大1.6倍 |
ANA機内販売 | 10%OFF | 10%OFF | 10%OFF |
DUTY FREE SHOP | 5%OFF | 10%OFF | 10%OFF |
ANA FESTA | 5%OFF | 5%OFF | 5%OFF |
国際線ビジネスクラス カウンター利用可能 | – | ◯ | ◯ |
カードラウンジ | – | ◯ | ◯ |
国内線ANAラウンジ | – | – | 本会員無料 |
入会・継続マイル | 1,000マイル | 2,000マイル | 10,000マイル |
マイ友プログラム | +500マイル | +2,000マイル | +5,500マイル |
YouTube解説 | YouTube | YouTube | YouTube |
ANAカード (AMEX) | ![]() ANAアメックス | ![]() ANAアメックスゴールド | ![]() ANAアメックスプレミアム |
---|---|---|---|
年会費 | 7,700円 | 34,100円 | 165,000円 |
家族カード | 2,750円 | 17,050円 | 4枚まで無料 |
マイル還元率 | 100円=1マイル 還元率1% | 100円=1マイル 還元率1% | 100円=1マイル 還元率1% |
搭乗ボーナス | 10% | 25% | 50% |
ANA航空券購入 | 100円=2.5マイル相当 | 100円=3マイル相当 | 100円=4.5マイル相当 |
SKYコイン交換率 | 最大1.5倍 | 最大1.6倍 | 最大1.6倍 |
ANA機内販売 | 10%OFF | 10%OFF | 10%OFF |
DUTY FREE SHOP | 5%OFF | 10%OFF | 10%OFF |
ANA FESTA | 5%OFF | 5%OFF | 5%OFF |
国際線ビジネスクラス カウンター利用可能 | – | ◯ | ◯ |
カードラウンジ | – | ◯ | ◯ |
国内線ANAラウンジ | – | – | 本会員のみ無料 |
入会・継続マイル | 1,000マイル | 2,000マイル | 10,000マイル |
マイ友プログラム | +500マイル | +2,000マイル | +5,500マイル |
YouTube解説 | YouTube | YouTube | YouTube |
ANAアメックスは紹介プログラムの活用による入会がおすすめです。所定の条件を満たすことで、通常の入会特典やマイ友プログラムの特典マイルとは別に、アメックス紹介プログラムによるボーナスマイルを獲得することができます。特典内容や条件を確認したい場合は下記の紹介依頼フォームのリンク先をご確認ください。
マイ友プログラムで入会がお得!

ANAカードを初めて発行する場合はマイ友プログラムを利用して発行するのがオススメです。
初めてANAカードを発行する時は入会ボーナスとしてANAマイルが付与されますが「マイ友プログラム」という既存会員の紹介を受けて入会すると、通常のボーナスマイルに加えて紹介ボーナスも加算されます。紹介プログラムを活用して入会するだけで獲得マイルが増えるので、初めて発行する場合はぜひ活用してください。
紹介特典による特典マイル数一覧は次のとおりです。
入会カード | 通常特典 | 紹介特典 | 合計 |
---|---|---|---|
ANAプリペイドカード | 0マイル | 100マイル | 100マイル |
ANA一般カード | 1,000マイル | 500マイル | 1,500マイル |
ANAゴールドカード | 2,000マイル | 2,000マイル | 4,000マイル |
ANAプレミアムカード | 10,000マイル | 5,500マイル | 15,500マイル |

下記の紹介番号をコピーして「マイ友プログラムに登録」のボタンからANA公式ページに移動します。

下記番号を使用して登録する
紹介番号 | 00095832 |
紹介者名 | コウケツ ユウタ |
移動先のページで「紹介者名」「紹介番号」を入力後、申請者情報(自分の名前)を入力して登録すればマイ友プログラムに登録できます。
- 登録後3ヶ月以上が経過すると対象外です。
- カード入会後に登録した場合は対象外です。
- 過去にマイ友プログラムを利用したことがある場合は対象外です。
- 過去に同じカードを所有していた場合は対象外です(6ヶ月以上経過していれば対象)
- 一般カードからゴールドカードへの切替などは対象外
- 詳細はマイ友プログラムの注意事項をご確認ください。
ポイントサイトを活用して貯める
ANAマイルを大量に貯める為に最も欠かせない方法がポイントサイトの活用になります。通販やサービス等を利用する際にポイントサイトを経由することで、ポイントサイト独自のポイントが貯まり、それらで貯めたポイントをマイルに交換することで、飛行機による搭乗やクレジットカードの利用よりも格段に早く大量のマイルを貯めることができます。
- ネットショッピング
- 月額サービスの契約
- 商品やサービスの申込み
おすすめのポイントサイト
下記ボタンから登録の上、条件を満たすと特典紹介キャンペーンとして特典ポイントを獲得できます。
ANA航空券を安く購入する方法
前割のANA SUPER VALUEを活用

ANAにはANA VALUE・ANA SUPER VALUEという早期割引制度があります。
最大で搭乗日の355日前から予約可能で予約時期が早いほど割引率が高くなります。こちらの航空券は現金もしくはSKYコイン等を使用して購入するチケットなのでプレミアムポイントの積算対象なので、SFC修行やANA上級会員ステイタスを目指す場合はこちらの割引制度の活用をおすすめします。
割引種別 | 予約期限 | 予約変更 | マイル積算率 | 搭乗ポイント(PP) |
---|---|---|---|---|
ANA FLEX | 当日まで | 可 | 運賃3(100%) | 400 |
ANA VALUE 1 | 1日前まで | 不可 | 運賃5(75%) | 400 |
ANA VALUE 3 | 3日前まで | 不可 | 運賃5(75%) | 400 |
ANA VALUE 7 | 7日前まで | 不可 | 運賃5(75%) | 400 |
ANA SUPER VALUE 21 | 21日前まで | 不可 | 運賃7(75%) | 0 |
ANA SUPER VALUE 28 | 28日前まで | 不可 | 運賃7(75%) | 0 |
ANA SUPER VALUE 45 | 45日前まで | 不可 | 運賃7(75%) | 0 |
ANA SUPER VALUE 55 | 55日前まで | 不可 | 運賃7(75%) | 0 |
ANA SUPER VALUE 75 | 75日前まで | 不可 | 運賃7(75%) | 0 |

日程変更は不可能なチケットになります。またキャンセルをする場合は払い戻し手数料が必要になります。早期割引ができる代わりに予定の変更が難しいので計画的に利用する必要があります。
プレミアムクラスはSUPER VALUE PREMIUM

プレミアムクラスの予約をする場合はANA SUPER VALUE PREMIUMという割引運賃を使用することになります。

ANA SUPER VALUE PREMIUMは28日前までと3日前までの予約で価格が変動します。
当然、予約時期が早いPREMIUM 28の方が安くなります。
割引種別 | 予約期限 | 予約変更 | マイル積算率 | 搭乗ポイント(PP) |
---|---|---|---|---|
プレミアム運賃 | 当日まで | 可 | 運賃1(150%) | 400 |
ANA SUPER VALUE PREMIUM 3 | 3日前 | 不可 | 運賃2(125%) | 400 |
ANA SUPER VALUE PREMIUM 28 | 28日前 | 不可 | 運賃2(125%) | 400 |
搭乗期間は毎年変動するので正式な日時は発表を待つ必要がありますが、おおよそ下記のスケジュールで販売される場合が多いです。
搭乗期間 | 予約開始日 |
---|---|
3月末から10月末 | 1月末頃 |
10月末から翌年3月末 | 8月末頃 |
ANA SUPER VALUE PREMIUMで購入した搭乗券はプレミアムポイント対象の航空券なのでプラチナ・ダイヤモンドなどのステイタス獲得やSFC修行に活用できます。プレミアムポイント積算率125%+400ポイントなので、少ないフライト数でポイントを早く貯めることが可能です。
毎月29日「ANAにキュン」を活用

ANAは毎月29日限定で旅行にかかわらず様々な企画を月替りで行っている「ANAにキュン!」というイベントを実施しています。(ちなみに29日である理由は全日空の「にっくう」を取って29日らしいです)
この企画の中で、最も狙いたいのが「路線限定 国内線特典航空券 減額マイルキャンペーン」です。対象路線であれば、ANAマイルで特典航空券を予約する際に必要なマイル数が減額されるというもので、場合によっては半額以下になる時もあります。
たとえば、2022年2月の減額マイルキャンペーンは下記のような内容でした。
通常の必要マイル | 減額後のマイル | 減額率 |
---|---|---|
5,000マイル | 2,900マイル | 42%OFF |
6,000マイル | 2,900マイル | 51%OFF |
7,000マイル | 3,900マイル | 44%OFF |
必要マイル数がほぼ半分になっています。減額マイルキャンペーンは必ず実施されるわけではないので、毎月キャンペーン前に確認をする必要がありますが、通常の片道程度のマイルで往復チケットを取ることができるので、減額マイルキャンペーンが実施される場合はぜひ活用しましょう。
マイルを使用した特典航空券という種別のチケットとなり、プレミアムポイントの対象外となる為、SFC修行には利用できません。
過去のANAにキュン!で行われたキャンペーン一覧は公式サイトから確認することができます。
ANAの上級会員制度
ANAプレミアムメンバー

ANAにはフライト実績に応じて「プレミアムメンバーサービス」というステイタスを付与する上級会員制度があります。ステイタスは「ブロンズ」「プラチナ」「ダイヤモンド」の3つがあり、1月1日から12月31日までに獲得したプレミアムポイント数に応じて付与されます。
各ステイタスに必要なプレミアムポイントは次のようになっています。
ステイタス | 年間プレミアムポイント | うちANA便利用分 |
---|---|---|
ブロンズ | 30,000ポイント | 15,000ポイント |
プラチナ | 50,000ポイント | 25,000ポイント |
ダイヤモンド | 100,000ポイント | 50,000ポイント |
2021年12月からは、飛行機の利用がそこまで多くない方でもステイタスを獲得できるように、必要なプレミアムポイント数を抑えて、ANAのライフソリューションサービスを7つ以上利用することでステイタスを獲得することが出来るようになりました。

プレミアムポイント+ライフソリューションサービスでプラチナ・ダイヤモンドを目指す場合は、下記のサービスを7つ以上利用する必要があります。

ステイタス別の代表的な特典は次のとおり。
優待サービス | ブロンズ | プラチナ | ダイヤモンド |
---|---|---|---|
ANAラウンジの利用 | マイルまたはアップグレードポイントの使用で利用可能 | 本人+同伴者1名 | 本人+同伴者1名 |
優先チェックイン | △ | ◯ | ◯ |
専用保安検査場 | – | ◯ | ◯ |
手荷物受取の優先 | – | ◯ | ◯ |
手荷物許容量の優待 | 国際線のみ | ◯ | ◯ |
フライトボーナスマイル | 40-55% | 90-105% | 115-130% |
国内線の先行予約 | ◯ | ◯ | ◯ |
国内線座席指定優先 | ◯ | ◯ | ◯ |
国際線事前座席指定料金の免除 | – | ◯ | ◯ |
国内線特典航空券の空席待ち | – | – | ◯ |
国際線特典航空券・アップグレード優先 | – | ◯ | ◯ |
国際線手数料の免除 | – | – | ◯ |
特に国内線・国際線の両方で座席クラスに関係なくANAラウンジを利用できるのは魅力的です。
プラチナ以上だと優先チェックインカウンターが利用できたり、フライトボーナスマイルが割増されるなど、ANAをメインでよく使用する方にとっては、とても魅力的な特典になっています。
ただし、プレミアムメンバーのステイタスは有効期限が1年間です。
なので、ステイタスを取得しても翌年のプレミアムポイント数が基準未満だった場合、翌年は失効というデメリットがあります。せっかく特典を受けられていたのにポイントが足りないと翌年は失効してしまうのが辛いですよね。そんな方向けにプラチナ相当の優待サービスを半永久的に維持する方法があります。
次項のスーパーフライヤーズ会員の内容をご覧ください。
スーパーフライヤーズカード(SFC)会員

スーパーフライヤーズカードとは上記のANAプレミアムメンバーステイタスのうち「ダイヤモンドサービス」メンバー、または「プラチナサービス」メンバーの基準に達した方だけが申し込むことができるクレジットカード機能付き・年会費有料カードのことです。
プレミアムポイントはマイルと交換できる特典航空券によるフライトでは付与されないので、基本的に有料で購入した航空券によるフライトじゃないと獲得することができません。
スーパーフライヤーズカードの申込基準であるプラチナ以上のステイタスを取得するには年間50,000ポイント以上を貯める必要があります。
ステイタス | 年間プレミアムポイント | うちANA便利用分 |
---|---|---|
ブロンズ | 30,000ポイント | 15,000ポイント |
プラチナ | 50,000ポイント | 25,000ポイント |
ダイヤモンド | 100,000ポイント | 50,000ポイント |
出張等で自然にプラチナを達成できる方は別ですが、そうでない場合はプラチナステイタス獲得の為の集計期間である1月1日から12月31日までの1年間に50,000ポイント分を自費で貯める必要があります。
SFC会員になることを目的にフライトを繰り返すことを「SFC修行」と呼びます。
ただし、この修業を完全に自費で行う場合、時期やキャンペーン等により異なりますが、約30万円から50万円程度の費用が必要になります。
費用を抑えるならポイントサイトの活用が重要
ポイントサイトで貯めたポイントをANAマイルに交換することで修行コストを抑えることができます。ただし、ANAマイルは無料の特典航空券と交換してはいけません。なぜなら特典航空券はプレミアムポイント(PP)の積算対象外だからです。プライベート旅行の場合は良いですが、SFC修行の際は特典航空券と交換してはいけません。
ANA SKYコインは1コイン=1円として通常航空券の購入に利用できるので、SFC修行をする場合はANA SKYコインを使用してプレミアムポイント(PP)の積算対象になる航空券を購入しましょう。
おすすめは、ANAワイドゴールドかプレミアムカードです。一度に交換するマイル数が50,000マイル以上であれば交換率を最大1.6倍に引き上げることが可能です。ANAマイルからSKYコインへの交換率はこちらをご確認ください。


ANA飛行機の乗り方 動画ガイド【空港別】
マイルズクラスでは初めて飛行機に乗る方向けの動画ガイドをYouTubeで公開しています。
空港ごとに制作しているので、実際の搭乗予定の空港を選んで予習用にご活用ください。
