JALに関する情報はこのページを中心に更新していきます。
各項目の詳細記事や動画へのリンクもこちらに掲載しています。
JALマイルの貯め方
JALマイルの貯め方には様々な方法がありますが、
一般的には次のような貯め方が王道だと思います。
- JAL便に搭乗して貯める
- JALカードを使用して貯める
- ポイントサイトを活用して貯める
JAL便に搭乗して貯める
主に有償の航空券でJAL便に搭乗することでマイルを貯めることができます。
JALには搭乗区間ごとに「区間マイル」というものが設定されており、たとえば「羽田-沖縄間」であれば区間マイルは片道984マイルです。ただしこの数字は積算率100%の場合なので、この区間マイルに予約した航空券の運賃種別ごとに定められた積算率を乗じて「フライトマイル」を算出します。※クラスJは+10%・ファーストクラスは+50%のボーナスマイルがフライトマイルに加算されます)
上記で算出した「フライトマイル」に対し、JALカードや会員ステイタスのランクによって決められた積算率を乗じることで獲得マイルを算出できます。
具体的な獲得マイル数はJAL公式サイトで調べられる
具体的なマイル積算率はJAL公式サイトで下記のように調べることができます。

手っ取り早く調べたい方は、シミュレーションページで下記条件を入力してサクっと調べましょう。
- 出発地
- 到着地
- 座席クラス
- JALカード種別
- ステイタス
- 利用運賃
JALマイレージバンク – マイル数(Ponta)をしらべよう
クレジットカードを利用して貯める

普段のショッピングや公共料金の支払い等をJALカードで支払うことで利用金額に応じてJALマイルを貯めることができます。
JALカード | ![]() CLUB-A | ![]() CLUB-Aゴールド | ![]() プラチナ |
---|---|---|---|
年会費 | 11,000円 | 17,600円 | 34,100円 |
マイル還元率 | 200円=1マイル 還元率0.5% | 100円=1マイル 還元率=1% | 100円=1マイル 還元率=1% |
ショッピングマイルプレミアム | 有料オプション | 自動付帯 | 自動付帯 |
搭乗時ボーナスマイル | 25% | 25% | 25% |
国際線ビジネスカウンター利用 | ◯ | ◯ | ◯ |
空港ラウンジの無料利用 | – | ◯ | ◯ |
プライオリティ・パス | – | – | ◯ |
24時間対応コンシェルジュ | – | – | ◯ |
YouTube解説 | YouTube | YouTube | YouTube |
JAL CLUB-Aカード解説【コストを抑えたい方向け】
JAL CLUB-Aゴールドカード【メインカードにしたい方向け】
JAL プラチナカード【付帯サービスの充実を重視したい方向け】
JALカードの発行はモッピーがおすすめ
JALカードを発行する場合は、ポイントサイトのモッピーを経由した入会がおすすめです。たとえば、VISAカード限定になりますが「CLUB-A / CLUB-Aゴールド」であればポイントを獲得できます。※獲得ポイントは時期により変動します。
ポイントサイトを活用して貯める
JALマイルを大量に貯める為に最も欠かせない方法がポイントサイトの活用になります。通販やサービス等を利用する際にポイントサイトを経由することで、ポイントサイト独自のポイントが貯まり、それらで貯めたポイントをマイルに交換することで、飛行機による搭乗やクレジットカードの利用よりも格段に早く大量のマイルを貯めることができます。
- ネットショッピング
- 月額サービスの契約
- 商品やサービスの申込み
おすすめのポイントサイト
下記ボタンから新規登録の上、条件を満たすと紹介特典キャンペーンとして特典ポイントを獲得できます。
JAL航空券を安く購入する方法
早割「先得・特便割引」を活用(2023年4月11日搭乗分まで)

JALには「先得」「特便割引」という早期予約割引があります。
搭乗日の最大330日前から予約可能で、時期が早いほど割引率が高くなります。「先得」や「特便」で購入したチケットは、現金もしくはeJALポイントで購入します。FLY ONポイントや搭乗実績の対象なので、JGC修行や上級会員ステイタスを目指す方にはおすすめの割引制度です。
割引種別 | 予約期限 |
---|---|
ウルトラ先得 | 75日前 |
スーパー先得 | 55日前 |
先得タイプB | 45日前 |
先得タイプA | 28日前 |
特便割引 | 21日前 |
特便割引7 | 7日前 |
特便割引3 | 3日前 |
特便割引1 | 1日前 |
後からの日程変更は不可のチケットになります。
キャンセルをする場合は所定の払い戻し手数料が必要になります。
早期割引ができる分、予定変更が難しいので計画的に利用する必要があります。
航空券の取消/払戻手数料について
早割「セイバー・スペシャルセイバー」を活用(2023年4月12日搭乗分から)

2023年4月12日搭乗分以降は、残席数と搭乗日までの期間に応じて料金が変わる変動制の新運賃に移行します。基本的には早めに予約すればするほど、安いという料金体系になります。
割引種別 | 予約期限 | 予約変更 | 割引 | マイル積算率 |
---|---|---|---|---|
フレックス | 330日前〜当日まで | 可 | 割引なし | 運賃1 (100%) |
セイバー | 330日前〜1日前まで | 不可 | 割引額(中) | 運賃5(75%) |
スペシャルセイバー | 330日前〜28日前まで | 不可 | 割引額(大) | 運賃7(75%) |
JALの上級会員制度
FLYONプログラム

JALにはフライト実績に応じて、「サービスステイタス」の資格を付与するという上級会員制度があります。「JMBクリスタル」「JMBサファイア」「JMBダイヤモンド」の3つ種類となり、次のいずれかの条件を満たすことで獲得することができます。
- FLY ONポイントで獲得する方法
- FLY ONポイント+フライト回数で獲得する方法
FLY ONポイントで獲得する場合の条件
優待サービス | ![]() JMBダイヤモンド | ![]() JMBサファイア | ![]() JMBクリスタル |
---|---|---|---|
必要なFOP | 100,000FOP | 50,000FOP | 30,000FOP |
うち JAL便によるFOP | 50,000FOP以上 | 25,000FOP以上 | 15,000FOP以上 |
FLY ONポイントと搭乗回数で獲得する場合の条件
優待サービス | ![]() JMBダイヤモンド | ![]() JMBサファイア | ![]() JMBクリスタル |
---|---|---|---|
必要な搭乗回数 | 120回+35,000FOP | 50回+15,000FOP | 30回+10,000FOP |
うち JAL便による回数 | 60回以上 | 25回以上 | 15回以上 |
ステイテス別の優待サービス一覧
優待サービス | ![]() JMBダイヤモンド | J![]() JMBサファイア | ![]() JMBクリスタル |
---|---|---|---|
専用予約デスク | ◯ | ◯ | ◯ |
優先キャンセル待ち | ◯ | ◯ | ◯ |
国内線前方座席指定 | ◯ | ◯ | ◯ |
国際線前方座席指定 | ◯ | ◯ | ◯ |
国内線専用予約 | ◯ | – | – |
専用チェックインカウンター | ◯ | ◯ | ◯ |
空港で優先座席待ち | ◯ | ◯ | ◯ |
専用保安検査場 | ◯ | – | – |
JGCエントランス | ◯ | ◯ | ◯ |
優先セキュリティレーン | ◯ | – | – |
JALファーストクラスラウンジの利用 | ◯ | – | – |
ダイヤモンド・プレミアムラウンジ利用 | ◯ | – | – |
サクララウンジ利用 | ◯ | ◯ | – |
国際線の優先搭乗 | ◯ | ◯ | ◯ |
国内線の優先搭乗 | ◯ | ◯ | ◯ |
プライオリティ罰ゲージサービス | ◯ | ◯ | ◯ |
特に国内線・国際線の両方で座席クラスに関係なくサクララウンジを利用できるのが魅力的です。
サファイア以上であれば専用チェックインカウンターが利用できるなど、JALをメインで利用する方にとっては、とても魅力的な特典内容となっています。
ただし、サービスステイタスの有効期限は1年間となっています。なのでステイタスを取得してもFLY ONポイント数やフライト回数が基準未満だった場合、翌年はステイタスを失効するというデメリットがあります。せっかく特典を受けられるようになったのに、ポイントやフライト数が足りなくて失効してしまうのは辛いですよね。そんな方の為にサファイア相当の優待サービスを半永久的に維持する方法があります。
次項のJALグローバルクラブ会員の内容をご覧ください。
JALグローバルクラブ(JGC)会員
JALグローバルクラブ会員とは、前述のFLYONプログラムのステイタスのうち「JMBサファイア」または「JMBダイヤモンド」の基準に達した方だけが入会することができる会員組織です。
JALグローバルクラブの入会条件であるサファイア以上のステイタスを獲得する為には、年間50,000FLY ONポイント以上を貯めるか、年間50回以上の搭乗実績が必要になります。
2024年1月にJALグローバルクラブの入会基準および制度やサービスの一部が変更になります。詳細は2023年秋頃にJAL Webサイトにて発表予定。現在の入会基準や特典内容は2023年12月までとなります。
FLYONポイントのみでJGCを獲得する条件(2023年12月31日まで)
ステイタス | 年間FLY ONポイント | うちJAL便利用分 |
---|---|---|
サファイア | 50,000ポイント | 25,000ポイント |
ダイヤモンド | 100,000ポイント | 50,000ポイント |
FLY ONポイントと搭乗回数でJGCを獲得する条件(2023年12月31日)
ステイタス | 年間搭乗回数 | うちJAL便利用分 | 年間FLYONポイント |
---|---|---|---|
サファイア | 50回 | 25回 | 15,000ポイント |
ダイヤモンド | 30回 | 15回 | 35,000ポイント |


JGC修行について
FLY ONプログラムのサファイア以上によるJGC入会は2023年12月31日で終了となります。2024年1月以降は新ステイタスプログラムの所定ランク以上の達成が条件となります。(詳細は2023年秋頃に発表予定)
JGC会員になることを目的にフライトを繰り返すことを「JGC修行」と呼びます。JGC修業を全額自費で行う場合、時期やキャンペーン等により多少前後しますが、平均して約30万から50万円程度が必要になります。
費用を抑えるならポイントサイトの活用が重要
ポイントサイトで貯めたポイントをJALマイルに交換することで修行コストを抑えることができます。ただし、JALマイルは無料の特典航空券と交換してはいけません。なぜなら特典航空券はFLY ONポイント(FOP)や搭乗回数の積算対象外だからです。プライベート旅行の場合は良いですが、JGC修行の際は特典航空券と交換してはいけません。
eJALポイントは1ポイント=1円として通常航空券の購入に利用できるので、JGC修行をする場合は、eJALポイントを使用してFOPや搭乗回数の積算対象になる航空券を購入しましょう。
JALマイルを貯めるならモッピーがおすすめ
JALマイルを貯める場合はモッピーを利用するのがおすすめです。
モッピーで貯めたポイントは2P→1マイル(交換率50%)で交換することができます。

JALマイルの交換率はどこのサイトでも50%が一般的なので、どこを使っても同じと思うかもしれませんが、モッピーには「ドリームキャンペーン」という実質80%のレートで交換できるキャンペーンが不定期で開催されます。
ドリームキャンペーンは12,000PをJALマイルに交換すると、通常は交換率50%で6,000マイルとなります。
しかし、このキャンペーンではスカイボーナスとして4,500Pがプレゼントされるので、実質7,500Pで6,000マイル獲得となるので、実質80%ということになります。
ハピタスもJALマイル交換率50%

ハピタスも交換率50%になりますが定番のおすすめサイトになります。JALマイルに特化するならモッピーが一番良いですが、ハピタスでもJALマイルに交換することは可能なので登録しておいて損はないと思います。