MENU
  • エアライン
    • ANA
    • JAL
  • 海外旅行
    • 北米
      • アメリカ合衆国
        • ニューヨーク
    • 海外旅行グッズ
  • ホテル
    • 国内ホテル
      • エリアから探す
        • 北海道
        • 東北
          • 宮城
        • 関東
          • 東京
          • 栃木
        • 東海
          • 愛知
        • 近畿
          • 大阪
          • 京都
          • 奈良
        • 九州
          • 福岡
        • 沖縄
    • 海外ホテル
    • ブランドから探す
      • マリオット
      • ヒルトン
      • IHG
      • 都ホテル
  • クレジットカード
    • ANAカード
    • JALカード
  • マネー
    • 株主優待
  • クーポン
  • セレクションズ
マイルズクラス
  • エアライン
    • ANA
    • JAL
  • 海外旅行
    • 北米
      • アメリカ合衆国
        • ニューヨーク
    • 海外旅行グッズ
  • ホテル
    • 国内ホテル
      • エリアから探す
        • 北海道
        • 東北
          • 宮城
        • 関東
          • 東京
          • 栃木
        • 東海
          • 愛知
        • 近畿
          • 大阪
          • 京都
          • 奈良
        • 九州
          • 福岡
        • 沖縄
    • 海外ホテル
    • ブランドから探す
      • マリオット
      • ヒルトン
      • IHG
      • 都ホテル
  • クレジットカード
    • ANAカード
    • JALカード
  • マネー
    • 株主優待
  • クーポン
  • セレクションズ
マイルズクラス
  • エアライン
    • ANA
    • JAL
  • 海外旅行
    • 北米
      • アメリカ合衆国
        • ニューヨーク
    • 海外旅行グッズ
  • ホテル
    • 国内ホテル
      • エリアから探す
        • 北海道
        • 東北
          • 宮城
        • 関東
          • 東京
          • 栃木
        • 東海
          • 愛知
        • 近畿
          • 大阪
          • 京都
          • 奈良
        • 九州
          • 福岡
        • 沖縄
    • 海外ホテル
    • ブランドから探す
      • マリオット
      • ヒルトン
      • IHG
      • 都ホテル
  • クレジットカード
    • ANAカード
    • JALカード
  • マネー
    • 株主優待
  • クーポン
  • セレクションズ
IHG 2泊ごとに2,000ポイント 要エントリー
  1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. 北米
  4. アメリカ合衆国
  5. ニューヨーク
  6. Edge(エッジ) ニューヨーク・ハドソンヤードの屋外展望台 | Edge NY 30 HudsonYards
  • タクシー配車アプリGO 使い方
  • 楽天トラベル クーポン一覧
  • ANAワイドゴールドカード入会ガイド
  • JALカード比較一覧表

Edge(エッジ) ニューヨーク・ハドソンヤードの屋外展望台 | Edge NY 30 HudsonYards

2023 11/23
広告
海外旅行 北米 アメリカ合衆国 ニューヨーク

ニューヨークのハドソンヤードにある屋外展望台 Edge(エッジ)の行き方について紹介します。

目次
PR

IHGホテル 2泊ごとに2,000ポイントキャンペーン【要エントリー】
Amazon Music Unlimited 3ヶ月無料【2024年1月11日まで】
Amazon Audible オーディブル 30日間無料体験

Edge(エッジ)展望台とは

Edge(エッジ)はニューヨークの再開発地域「ハドソン・ヤード」にある超高層ビル『30 ハドソン・ヤード(30 Hudson Yards)』の上空にある屋外展望台です。

ハドソン・ヤードはチェルシーのハドソン川沿いに位置し、展望台がある『30 ハドソン・ヤード』は地上387mの高さを誇り、ニューヨークで6番目に高いビルとなっています。

展望台は100階の上空に設けられており、ビルから空中へ24メートル突き出したデッキの上にある屋外展望台となっている。フレームレスのガラスパネルで囲われており、マンハッタンを360度一望することができる。

もう1つの目玉が突き出したデッキの床にある『透明なガラス張りの床』である。ガラスの上に立って下を覗くと100階下の地上がガラス越しに見れるようになっており、今立っているビルから突き出た場所は、下に何もないことに気づかされます。

地上335メートルの展望台からのスカイラインと、100階下を見下ろすスリルを味わえる。再開発が進むハドソン・ヤードのハイセンスな街並みと共に楽しんでください。

\ ニューヨークパス解説 /

GO CITY ニューヨークパス詳細

アクセス

施設Edge
住所30 Hudson Yards, NewYork, NY 10001
最寄り駅34th St-Hudson Yards駅
営業時間10:00 – 22:00
HP公式HP

チケット購入方法

Edge(エッジ)展望台チケットは当日購入も可能ですが、スムーズに入場する為にはオンラインで事前予約しておくことをおすすめします。

Edge 公式サイト

公式サイトで事前予約することができます。

チケットは一般入場チケットとFLEX PASSの2種類があります。英語表記にすると優先入場できるEXPRESS PASSも選択できます。

VELTRA(日本語対応)

VELTRA(日本語対応)
  • 豊富な海外現地オプショナルツアー
  • 16,000以上のアクティビティ
  • ネットで予約券を受け取り
  • VELTRポイントが貯まる
  • 体験談の書き込みで100ポイント
  • 東証グロース上場の日本企業
  • 安心の日本語サポート
VELTRA 公式サイト

GET YOUT GUIDE

GET YOUR GUIDE
  • 150ヶ国以上の旅行先
  • 現地ガイドツアー予約
  • オプショナルツアー予約
  • キャンセル条件は事前確認
  • 日本語対応
  • 専用アプリ(iPhone/Android)
  • モバイルバウチャーで管理
GET YOUR GUIDE公式サイト

Go City ニューヨークパス

GO CITY ニューヨークパス
  • 1つのパスですべて周遊
  • お得なオールインクルーシブパス
  • 最大50%の割引
  • 90日以内のキャンセル無料
  • 複数人のパスをまとめて購入
  • すべてのチケットをアプリで管理
GoCity 公式サイト
ニューヨークパス解説!割引価格でお得な観光パス | Go City New York Pass

\ ニューヨークパス解説 /

GO CITY ニューヨークパス詳細

Edge展望台の行き方・入り方

34 Street – ハドソンヤード駅

Edge展望台の入口は「34 Street-Hudson Yards駅」から徒歩1分ほどの場所にあります。

ベッセル(Vessel)

Edgeの入口より少し奥に行くと、2019にオープンしたランドマークの展望台『ベッセル(Vessel)』がある。

元々は上まで登れるようになっていたが、飛び降り事故などが相次いだことで現在は閉鎖されており登ることはできない。

目立つデザインなので、外から眺めるだけでも楽しめます。

30 ハドソン・ヤード

Edgeは『30 ハドソンヤード』のビル内にあります。駅とベッセルの間あたりにエントランスの扉があります。
※ここからじゃなくても入れます。

エントランスホールを抜けてビルの中へ。

エレベーターホールのすぐ横に出てきます。

ビル内ではショッピングなども可能です。

Edge(エッジ)に向かう場合は、そのままエレベーターへ。

Edgeの受付フロアは4階にあります。

チケット購入・交換

4階フロアに自動券売機があります。

当日券を買う場合は「EDGE」を選択。

GO CITYなどのシティパスがある場合は「PASS RESERVATION」を選択。

今回はGO CITYのパスを使うので「PASS RESERVATION」を選びました。

入場時間を選択してチケットを発券します。

\ ニューヨークパス解説 /

GO CITY ニューヨークパス詳細

入場口

選択した入場時間の受付が始まったら入場します。

展望台に向かうまでの通路には様々なデジタルのビジュアルアートがある。

暗闇にミラーボールのようなイルミネーションが輝く通路。

ネオンライトが光るサイバーチックな通路。

展望台フロアがある101階まで52秒で到達するエレベーターへ。

ワンワールド展望台と同じで上昇時には壁に映像が流れます。

展望台フロア(101階)

ビルの101階に到着しました。
ここで記念撮影もあります。

展望台のメインフロアは100階なので階段で1つ下のフロアへ。
吹き抜けの窓からはハドソン川やニュージャージー方面の景色が広がります。

100階が展望台のメインフロアになります。

Edge展望台(100階)

さっそく外に出てみましょう。

Edgeの展望台は、地上335メートル、地上100階の高さからニューヨークを一望できます。

傾斜のあるガラスに囲まれた屋外型の展望台になっており、屋内型のワンワールド展望台と差別化されている。

南方面は、ロウアーマンハッタンなどのダウンタウン方面、右手にはハドソン川などが見えます。

奥には全米一の高さを誇るワンワールドトレードセンターが見えます。

東側はブルックリン方面やエンパイアステートビルが見えます。

北側はセントラルパークや新旧のデザインが入り交ざる超高層ビル群。

ガラスの床

Edgeの目玉はこのビルから突き出した展望デッキにあるガラス張りの床です。

このように床がガラス張りになっている部分がある。

恐る恐る上に乗ってみると、100階下の地上が眼下に広がる。

下には地上を走る車などが見えます。
ガラスは決して壊れないので寝転だり飛び跳ねても良いとのこと。

ワンワールド展望台が床に映った地上のスクリーン映像なのに対して、Edgeはガラス越しに本物の地上を見ることができる。

お互いニューヨークを代表する超高層ビルの展望台だが、ワンワールド展望台との差別化を意識していると感じられる部分が多々ある。

シティクライム

もう1つの目玉がビルの最上階で楽しめるアクティビティ『シティクライム』です。

フルハーネスの安全装置を付けて、365メートルの高さから身を乗り出してニューヨークを望むことができます。非常にスリルのあるアトラクションなので、度胸のある方はチャレンジしてみましょう。

※説明や安全チェックに時間がかかるので2時間程度はみておいた方が良いそうです。

屋内展望室

室内からもニューヨークの景色を楽しめます。

ハドソン川やセントラルパークをゆっくりと眺めることができます。

ギフトショップ

フロアにはギフトショップもあります。

これだけ展望スペースを贅沢に使った物販スペースも珍しい。
Edgeを訪れた記念品を買うならここで買っておきましょう。

フロアには清潔なトイレもあります。

エレベーターで降りる

見学が終わったらエレベーターで地上に降ります。
タイミングによっては順番待ちが出来ているので、時間管理には注意してください。

降下時のエレベーターでも壁に映像が流れます。
こちらもワンワールド展望台を意識している感じがします。

再開発地域であるハドソンヤードの空を降下していきます。
最後はシンボルのベッセル(Vessel)の横を通過して中に入っていきます。

エレベーターを降りると上階で記念撮影した写真をプリントできる場所があります。

最後はギフトショップに出てきます。
上階で買いそびれた場合はここでも買うことができます。

まとめ

ニューヨークの再開発地域ハドソンヤードに位置する超高層ビル『30 ハドソン・ヤード』の100階にある展望台『Edge(エッジ)』は、全米一の高さを誇るワンワールド展望台の対となるモダンな高層展望台です。

設備にはワンワールド展望台を意識して差別化していると感じる部分も多く見受けられ、両方を登ってその違いを感じるのも良し、どちらか一方しか登る時間がないなら、片方だけでも十分に素晴らしいニューヨークの景色を堪能できます。

特にEdgeにしかない特徴としては、アップタウン側からロウアーマンハッタン(海側)を眺められることや、屋外展望台なのでより鮮明な景色を楽しめること。さらにガラス張りの床から100階下を眺めたり、最上階からフルハーネスを身につけて身を乗り出すスリリングなアトラクションも体験できる。

Edgeは屋外だからこそ見れる景色や体験をできる施設が多いのが特徴です。

ニューヨークを訪れた際は、ワンワールド展望台、Edge(エッジ)どちから1つの展望台にはぜひ登ってみて、ニューヨークの摩天楼を眺めてみて欲しい。

GO CITYのニューヨークシティパスなら、ワンワールド展望台とEdge展望台、両方の入場券がフリーパスに含まれているので、両方行く場合はもちろん、どちらか片方の場合でも、時間が空いた時や気が向いた時に気軽に行けるのが便利なのでオススメです。

\ ニューヨークパス解説 /

GO CITY ニューヨークパス詳細

この記事が気に入ったら、サポートしてみませんか?


マイルズクラスの愛読者になりませんか?
オススメ記事、キャンペーン情報、メルマガ読者限定のコラムなどをお届けします。

メールレター登録はこちら


記事をレビューする

マイルズクラスでは、読者満足度の向上と質の高いコンテンツ・サービスの提供に活かすため「読者満足度アンケート」を実施しております。良かった点、悪かった点などがありましたら、是非ご意見をいただけますと幸いです。
お答えいただいた内容につきましては、当サイトの品質・サービスの向上と課題改善へ向けた活動の資料としてのみ使用いたします。

アンケートフォームを開く





    Google検索YouTubeInstagramその他






    海外旅行 北米 アメリカ合衆国 ニューヨーク

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    Follow Me
    SHARE
    • URLをコピーしました!

    関連記事

    • マリオットバケーションクラブ・パルス・ニューヨークシティの宿泊記 | Marriott Vacation Club Pulse, New York City
    • ニューヨーク・マンハッタンからニューアーク空港への移動方法【電車編】NJ Transit & AirTrain
    • ニューアーク空港からニューヨーク・マンハッタンへの移動方法【電車編】AirTrain & NJ Transit
    • ニューヨークシティパスで、NYの人気観光スポットをお得に楽しむ | New York CityPASS
    • ニューヨークパス解説!割引価格でお得な観光パス | Go City New York Pass
    • 『ムーラン・ルージュ』ニューヨークのブロードウェイ・ミュージカル | Moulin Rouge! The Musical NewYork
    • メトロポリタン歌劇場 ニューヨークのオペラハウス | Metropolitan Opera NewYork
    • ”音楽の殿堂” カーネギーホール・ニューヨーク | Carnegie Hall
    目次
    新着記事
    • JALのFLY ONプログラムとJMBステイタスの特典・メリット
    • 新JALグローバルクラブ(新JGC)の特典メリット【2024年Starグレード版】
    • JAL新ステイタスプログラム『JAL Life Statusプログラム』とStarグレード特典 | 2024年 新JGC入会基準
    • マリオットバケーションクラブ・パルス・ニューヨークシティの宿泊記 | Marriott Vacation Club Pulse, New York City
    マイルズクラス
    MILES CLASS
    旅のガイドブックメディア。YouTubeチャンネル登録 5,500 名以上, Webメディア月間UU 30,000人以上。国内海外を旅する時に役立つ観光ガイド・クレジットカード・アプリやサービス・キャンペーンなどの情報を配信します。
    • ご意見・ご要望
    • 寄稿ライター応募(クラブ会員)
    • 運営情報
    • プライバシーポリシー
    • 利用規約
    • 免責事項
    • お問い合わせ

    © 2021-2023 マイルズクラス

    • メニュー
    • YouTube
    • ホーム
    • 検索
    • 目次
    • トップへ
    目次